Featured image of post ファイアウォールが原因でpingが通らなかった

ファイアウォールが原因でpingが通らなかった

# はじめに

ネットワークの勉強のために 7 月頃に Cisco891F を買ったけれども、色々忙しくて全く触れていませんでした。 冬休みになって時間ができたのでこれから勉強していきたいと思います。

# 事の発端

手始めに Cisco891F x 3 を使ってSVI を利用した VLAN 間ルーティングを試していたところ特定の条件で ping が通らないことが起こりました。
具体的には、同一 VLAN では ping が通るが異なる VLAN 間では ping が通らないといった状態です。

# 内容

VLAN10(172.16.10.0/24)に所属している PC から VLAN20(172.16.20.0/24)に所属している PC に ping を実行したときの結果が以下のようになりました。

PS C:\Users\user> ping 172.16.20.1

172.16.20.1  ping を送信しています 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました
要求がタイムアウトしました
要求がタイムアウトしました

tracert を実行したときの結果も載せておきます。

PS C:\Users\user> tracert 172.16.20.1

172.16.20.1 へのルートをトレースしています経由するホップ数は最大 30 です

  1     1 ms     1 ms    <1 ms  172.16.10.254
  2     *        *        *     要求がタイムアウトしました
  3     *        *        *     要求がタイムアウトしました
  4     *        *        *     要求がタイムアウトしました

ルーターからはすべての SVI のデフォルトゲートウェイ・PC に ping が通るので PC 側に問題があると思って調べました。

# 解決策

ファイアウォールのプロパティを見たところ、リモート IP アドレスがローカル サブサブネットになっていたことが原因だったことが判明しました。
という訳で、リモート IP アドレスを任意のIPアドレスにすれば ping が通るようになります。

Licensed under CC BY-NC-SA 4.0
Last updated on 2022-12-30 23:34 +0900
Built with Hugo
Theme Stack designed by Jimmy